日向宗介の住みやすさ調べ

落合の住みやすさのヒミツとは?【専門学校が多い住宅街】

東京都新宿区落合(おちあい)駅周辺の住みやすさを簡単にまとめると「専門学校が多い住宅街」です。観光系の専門学校やプライダル専門学校など、そんなジャンルの専門学校があったのか…というなかなかニッチなラインナップの学校がある落合。中野と高田馬場の間という微妙な位置にありますが、最低限のお店(スーパーのライフや星乃珈琲店など)があり、思ったより住みやすいエリアとなっています。

日向宗介

家賃相場は高くもなく安くもなくといった感じで、東京の標準的な家賃感でした

駅周辺にはスーパー、ドラッグストアなどがあるので特に不便は感じないよ

繁華街の中野や高田馬場には電車で3分で行ける好立地

すぐ近くには都営大江戸線やJR中央線の東中野駅もあるので、意外と交通の便も悪くないです。

落合周辺の住みやすさはまるっとこんな感じ

日向宗介

新宿に行くのも東中野駅を使えばすぐにいける立地で、治安もさほど悪くないから初めての都会暮らしにも悪くないね

落合周辺の住みやすさ評価
スーパーの豊富さ
(3.0)
息抜きカフェ・バーの多さ
(2.5)
交通の便利さ
(3.5)
静かな暮らし向け
(3.5)
中食(お惣菜)の便利さ
(2.0)
居酒屋さんの多さ
(2.0)
治安の良さ
(3.5)
家賃(星が多いと高い)
(3.0)
人の多さ
(3.0)
外国人の多さ
(2.5)
自然、公園の多さ
(1.5)
地名ブランド
(2.0)
住みやすさ総合評価
(4.0)

落合は何線?主要駅までの所要時間

落合駅の路線は、東京メトロ東西線の1路線です。

日向宗介

落合駅から歩いて7分の東中野駅もいれて計算してみたよ

駅名 目安時間 乗換の回数 料金目安
新宿 5分 0回 140円(東中野駅利用)
東京 21分 1回 200円
池袋 13分 1回 310円
渋谷 22分 1回 340円
横浜 47分 1回 650円(東中野駅利用)

※電車の乗り継ぎは時間帯によって複数の選択肢があることが多いので、一つの目安としてください。

落合駅周辺の賃貸相場

日向宗介

駅チカ物件もあったりと物件数はそこそこあるから選びがいはあるね

駅チカワンルームだと8万円台もあるよ

間取り 家賃相場
ワンルーム 7.1万円
1K 8.3万円
1DK 10.1万円
1LDK 14.5万円
2DK 13.2万円
2LDK 22.6万円

単身者、ファミリーのどちらも物件数は揃っています。

日向宗介
うーん、この家賃帯で新宿のすぐ近くに住めるのはやっぱり結構良い気がしてきたなー

落合駅の真上には早稲田通りという大きな通りがあり交通量も多いので、トラックの振動音や重低音に悩まされたくない方は少し路地に入った物件を選びましょう。

日向宗介

割安物件や自分の好みにあった物件を簡単に見つける方法はこっちに書いたから、よかったらこれも参考にどうぞ😀

忙しいときに簡単に良い物件探しをする方法

落合駅周辺の様子

落合駅の改札口は東京メトロの古めな駅にありがちな雰囲気です。特筆すべき点はないですが、タバコのポイ捨てなどはなく住人の民度は低くはありません。

いくつかある出入り口の中で一番豪華な駅出入り口がこちらです。学生が多いこともあってか、星乃珈琲店があるのは嬉しいポイントです。

日向宗介

名物のスフレパンケーキやフレンチトーストがいつでも食べれる!

ここの濃厚でちょっと固めにつくってあるプリンも美味しいんだよね

ドラッグストアはツルハドラッグがありました。その上には和食ファミレスの夢庵(安定のすかいらーくグループ)があります。

学生街ということもあって、飲食店も数は多くないですがあります。からあげ屋さんは二店舗もありました笑。

駅出入り口のすぐ近くにある交差点。車通りが半端なく多いので、この道路沿いに住むのはあまりおすすめしません。

とはいえ、早稲田通り沿いは歩道がしっかりと整備されていて良いんですよね…。

歩道のお隣には自転車専用道路まである豪華さ。

ほかの通りも車道と歩道はちゃんと区切られていて、万が一プリウスミサイルがつっこんできても多少は安心です。

地味な地下鉄の出入り口。この渋さが東京メトロって感じでぼくは嫌いじゃないです。

家の近くにあるとちょっとうれしいデリバリーピザのドミノピザ。持ち帰りだと安くなるので、基本ぼくは自分で買いに行っています笑。

オシャレ系コーヒーショップ(COZY STYLE COFFEE:公式サイト)もありました。ちょうど定休日だったので入れずに残念…。

そして落合と言えば専門学校。こちらは日本ホテルスクール

愛犬専門学校なんていうのもありました。愛犬の専門学校…ナゾすぎたので調べてみたところ、犬の美容や看護についての専門学校でした。納得。

平成初期あたりまで爆発的に店舗数が多かったレンタルDVD屋さんのゲオも発見。

早稲田通り沿いなど大きな通り沿いには高層マンションが多かったですが、路地に入ると低層タイプオンリーとなっていました。

落合駅の西側の様子

西側は中野駅方面ですが、中野駅まで歩くと26分くらいかかります。こちら側にも専門学校があり、これはブライダル専門学校ですね。

中野の住みやすさのヒミツとは?【新しいエリアと古いエリアが混在する魅力的な街】

業務スーパーもありました。一般人も買えますが、品揃えが独特です。

西側からちょっと南側に行くと、東中野駅とつながる東中野ギンザストリートがあります。

東中野の住みやすさのヒミツとは?【目立たないけど悪くない街】

限定された時間しか営業しないスタイルの間借りカレーがちょっとしたブームですが、落合と東中野の間にもありました。串カツ屋さんに間借りしている廉やです。

細い路地に入ると、交通量が多いわりに歩道との区分けが雑なのが少し気になりました。

落合駅の東側の様子

東側は高田馬場駅方面です。歩いていくと高田馬場までは21分かかります。自転車圏内って感じですね。

高田馬場の住みやすさのヒミツとは?【学生と外国人の街】

こちらも住宅街がメインとなっています。

マンションも多いので、物件探しはいろいろ選べそうですね。

公園は残念ながら小さい公園しかありません。

やはり低層タイプのアパートやマンション、一軒家が多く、高層マンションに住みたいのであれば早稲田通り沿いを狙うしかなさそうです。

近所にはフィットネスジムのエニタイムがありました。社会人になると運動不足になるので、ジム通いは必須です。

落合駅の南側の様子

東中野駅との間には大型スーパーのライフがありました。ぼくもよくライフには通ってるのですが、とりあえずこのスーパーがあれば自炊に困ることはありません。

日向宗介
逆にまいばすけっとしか近くになかったときは、自分の欲しい食材や調味料がなくてものすごく不便だったよ

こだわりよりも安さ重視の方ならまいばすけっともありだけど、個人的には年に数回行くかなというお店

近くにはブックオフもありました。いらなくなった本などを売るときは近場にあると便利ですよね。

落合駅の北側の様子

落合駅の北側は西武鉄道の中井駅があります。

こちらもほぼ完全に住宅街なのでほかの方角とさほど違いはありません。

駅周辺で書き忘れていましたが、マクドナルドもありました。

中華チェーンレストランのバーミヤンもあります。

ちょっと離れたところには渋めのしゃぶしゃぶが食べれるファミレス、木曽路もありました。

地元系スーパーのみらべる。特売品は結構安いので、時間があるときはチェックしましょう。

このあたりは一軒家も多く、のんびりとした住宅街ならではの空気感が漂っています。

落合駅周辺ってどんなところ?

日向宗介

地味だけどほどよく住みやすい街

専門学校は多いけど、学生でごった返すほどでもなかったよ

書いていて、実は結構穴場な気がしてきました。

落合駅周辺の治安

日向宗介

都内の住宅街としてはごくごく平均的な平和さだよ

専門学生も多いエリアですが、そもそも素行が悪いタイプの専門学生はほとんどいないので治安が悪くなることもないです。

粗暴犯の多さ

粗暴犯とは、暴行・傷害などをやった人のことを言います。

黄色部分:1~12月にそれぞれ暴行2件程度。

参照元:街丁別犯罪情報マップ

主なスーパーの営業時間

日向宗介

普段遣いは品数の多いライフ、特売狙いのみらべるの2強だね

スーパーの名前 営業時間
スーパーみらべる 中井店 8時~1時
ライフ東中野店 9時~24時
まいばすけっと 上落合店 7時~24時
サミットストア 東中野店 9時~1時

このあたりに住んでいれば、スーパー事情に困ることもなく安心です。

落合駅のコンビニ

コンビニ名 駅からの距離
セブンイレブン 42m
ファミリーマート 101m
ローソンストア 100 320m
ローソン 352m

コンビニも揃っていますが、なかでもセブンイレブンは店舗数が多く、どの方角に住んでも家の近くにはセブンがあると思います。

落合駅の住みやすさまとめ

専門学校が多い住宅街

  • 新宿の近くに住みたい方には結構良いエリア
  • 東京の土地勘がないとなかなか知られないだけに穴場とも言える
  • すぐ近くに東中野駅もあり、交通の便は良い
日向宗介

実際に落合周辺を歩き回った結果、地味だけどかなり住みやすいエリアだとわかったよ

落合駅に住みたいけど迷ってるあなたへおすすめのエリア

近いエリアで探してるのであれば、近くの東中野に住むのもありです。

東中野の住みやすさのヒミツとは?【目立たないけど悪くない街】

路線別の住みやすさ調査はこちらです

モバイルバージョンを終了